こんにちは(^^)/
ここでは試合中よく出てくる状況と言葉に的を絞って、サッカーのルールと用語の意味を「応用期 ハ行」として講座していきます。
「基礎期」と異なり、イメージし易いように具体的にチーム名と選手名を掲載して講座を展開していきます。
なお選手名は誠に申し訳ございませんが、敬称略とさせていただきました。
「応用期」はサッカーを何回か観たことがある方で、「順位はどうやって決まるか」とか「ハンド・スローイン・オフサイド等」といったルールと用語を既に知っている方を前提としています。
そこら辺が曖昧な方は「基礎期」を一度是非ご覧いただき、少し見ただけで大丈夫なようでしたら、すぐ「応用期」へ戻ってきましょう。
それではよろしくお願いいたします。(#^.^#)
目次
ハーフ(はーふ)
STEP1


STEP2


バック(ばっく)
STEP1


STEP2


ファー(ふぁー)
STEP1


STEP2


スキナレ
ファーポスト(ふぁーぽすと)
STEP1


STEP2


スキナレ
STEP3

ゴールの両側にある棒をゴールポストと呼び、クロスバーと違いゴールポストは1つのゴールに対して2本あります。
スキナレ
STEP4


フィールドプレイヤー(ふぃーるどぷれいやー)
STEP1
サッカーは基本的に11人で1つのチームを作り、GKはその中でも唯一手や腕を使えます。

GKを除く残り10人の選手がフィールドプレイヤーです。逆に言えばフィールドプレイヤーはスローイン以外グランドの中では手や腕を使えませんので、GKと区別するためにもフィールドプレイヤーという言葉が存在します。
フィールドプレイヤーは、さらにフォワード(FW)、ミッドフィルダー(MF)、ディフェンダー(DF)と細かく分けられます。
フォーバック(フォーバック)
STEP1


STEP2


STEP3



フォーメーション4-4-2や4-3-3、4-2-3-1のようにバックのDFが4人の状態をフォーバックと言います。
フォーメーション(ふぉーめーしょん)
サッカーは基本的に11人で1つのチームを作ることから、その11人をグランドの中のどこに立たせればよいのかを決めないといけません。その立たせる場所のことを配置と呼びます。
フォーメーションとは選手の配置を表したものと言えます。
STEP1

ゴールキーパー(GK)は手を使ってゴールを守ることから、あらかじめグランドの中の立たせる場所である配置は決まっています。
STEP2

次に考えることはサッカーは基本的に11人で1つのチームを作ることから、GKを除く残り10人のグランドの中の立たせる場所である配置を決めないといけません。
この10人はどこに何人配置してもよく、10人の配置とフォワード(FW)、ミッドフィルダー(MF)、ディフェンダー(DF)の内訳を表すものがSTEP3となります。
STEP3
フォーメーションをGKを除く10人の配置と内訳を表したものが数字とバーで表した「〇-〇-〇」というものです。この〇は左からDF・MF・FWの配置を表し、数字はDF・MF・FWの配置される人数を意味し、以下フォーメーションの一例をSTEP3で掲載します。
4-4-2(よん-よん-に)

DFが4人、MFが4人、FWが2人の配置と人数です。
4-3-3(よん-さん-さん)

DFが4人、MFが3人、FWが3人の配置と人数です。
4-2-3-1(よん-に-さん-いち)
DFが4人、MFが2人と3人の合計5人、FWが2人の配置と人数です。

MFはDFとFWと違い攻撃と攻撃以外の守備などを両方行う選手です。
そのためMFについては攻撃を主に行うMFなのか攻撃以外の守備などを主に行うMFなのかの内訳を表すことがあります。攻撃以外の守備などとは、守備の他、グランドの中央ではなく端(サイド)の方にいる選手の場所のことを指します。
4-2-3-1の場合、MF5人を攻撃3人と攻撃以外の守備2人で役割ごとに内訳を表しています。
3-5-2(さん-ご-に)

DFが3人、MFが5人、FWが2人の配置と人数です。
3-4-3(さん-よん-さん)

DFが3人、MFが4人、FWが3人の配置と人数です。
3-4-2-1(さん-よん-に-いち)

DFが3人、MFが4人と2人の合計6人、FWが1人の配置と人数です。3-4-2-1の場合、MF6人を攻撃2人と攻撃以外の守備など4人の役割や場所ごとに内訳を表しています。
ホーム(ほーむ)
STEP1


ボールサイド(ぼーるさいど)
STEP1


STEP2


スキナレ
STEP3


ボランチ(ぼらんち)
STEP1

ハンドルを持って車をかじ取りして操縦しなければ、車はあらぬ方向へと進んで行ってしまいます。ハンドルはとても重要な道具で、車の進むべき方向を決めます。
STEP2


STEP3


STEP4


STEP5


STEP6


STEP7


スキナレ
講座一覧