目次
1.はじめに
こんにちわ。
初めて訪れた方も、何度も訪れていただいている方も、スキナレをご覧いただき大変うれしく思います。
さて、以下このページに掲載されている内容は、スキナレ(sukinare.com=以下「当サイト」という)と当サイトをご覧いただいている皆様 との関係等を定めております。
2.当サイトの写真等の製作物についての引用以外の利用はお断りします。
いわゆる著作権(著作者人格権・著作財産権)について
当サイトで掲載されいる写真等の製作物は、著作権法(昭和45年法律第48号~最新施行日 以下同じ)その他の関係法令等により、これを製作した時に製作者である当サイトの運営者が保有し、いわゆる著作権が発生しており著作権を放棄しておりません。
したがいまして、当サイトで掲載されている写真等の製作物の公表等は、製作者である当サイトの運営者の同意なくして行うことはできません。
ただし著作権法第32条その他のこれに関連する法令等によって認められている当サイトからの記事内容の引用については、法律その他の関係法令に定める適正な表現により、引用元を明示頂くことでご利用いただけます。
引用される内容については、事前に予告なく変更することがあります。
また当サイトでは、右クリックコピーの内容を把握・分析・通知するWordPressプラグイン「Check Copy Contents(CCC)」を導入しております。
これについては、当サイトをご覧いただいた皆様のお名前・住所等が直接把握されるものではございませんのでご安心ください。
当サイトの運営者の設定により、皆様が右クリックコピーをした箇所等が当サイト運営者に通知されるようになっております。
3.当サイトは他者の文章・画像等を引用することがあります。
いわゆる著作権者の承諾を得ていない著作物の引用について
当サイトは他社の著作物を批評・研究などのために正当な範囲内において引用することがあります。
4.当サイトはアクセス解析を行っております。
いわゆるアクセス解析の利用と手段について
当サイトでは、「WordPress.com」・「Googleアナリティクス」によりアクセス解析を行っております。これらはデータ量の収集のために「Cookie」を利用しています。
「Cookie」は、例えば皆様が当サイトを2回目以降に訪れた時に、1回目より速く内容を表示できるような仕組みで、当サイトの1回目訪問時に当サイトを管理・保管している箇所(以下「サーバー」という)から、当サイトを2回目以降に訪れた方だとわかるように、皆様それぞれに「目印=Cookie」が匿名で与えられております。
しかし「Cookie」は、皆様それぞれの個人を直接特定するものではございませんのでご安心ください。
5.お問い合わせで頂いたメールアドレスなどの個人情報の適切な保護と利用をします。
いわゆる個人情報保護法について
当サイトで皆様のお名前・住所等を取得する状況はあまりないと想定しておりますが、お問い合わせで取得したメールアドレス、その流れの中で皆様がお名前等を明記されていた場合、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号~最新施行日 以下同じ)その他の関係法令等を遵守し、以下の通り皆様の個人情報の適切な保護と利用に努めます。
(1)個人情報の適正な取得
当サイトは個人情報を利用目的の達成に必要な範囲内で、適法かつ適正な手段で取得します。
(2)個人情報の利用目的について
当サイトは、皆様から収集した個人情報を以下の目的で利用いたします。
【お問い合わせいただいた皆様への連絡のため】
【お問い合わせいただいた皆様からのお問い合わせに回答する必要が生じた時のため】
【その他当サイトの運営上・保管上の情報管理等のため】
(3)個人情報の保管について
当サイトは、取得した個人情報の安全管理のため法令等で要求される必要かつ適切な安全管理措置を講じいたします。
(4)個人情報を第三者へ渡すことについて
当サイトは、法令に基づく場合等を除き、皆様の同意を得ないで第三者へ個人情報を提供いたしません。
(5)個人情報の開示・訂正等について
当サイトは、皆様からの皆様の個人情報の開示・訂正・利用停止等の請求があった場合、関係法令に従い誠実かつ迅速に対応いたします。
6.掲載された内容で生じた損害等に対して一切責任を負いかねます。
いわゆる免責事項について
当サイトの全ての記事・情報等について、出来る限り正確な情報を発信・掲載するよう努めており、最善の注意を払って情報を発信・掲載しておりますが、そもそも意図せず情報元が誤っていたり、情報が古くなってしまったということもございます。
よって、必ずしも情報の正確性・信頼性等を保証するものではありません。
7.より誠実な対応を目指し、可能な限り当サイト掲載の記事の訂正・削除等を行う事があります。
いわゆる意図せず誤入力等があった場合について
上記のとおり掲載された内容で生じた損害等に対して一切責任を負いかねますが、意図せず「誤入力」・「情報誤り」・「表現不足」・「関係法令・関係利用規約等遵守不足」・「関係者の心情配慮不足」等が生じている場合、当サイトの記事内容等に対するお問い合わせによるご指摘または当サイト運営者の独自の点検により、可能な限り当サイト掲載の記事の訂正・削除等を行う事があります。